hanaco部の日常生活

笑いのある日常を・・・

梅雨時期なので気になるダ○さんについて・・・増やさない対策方法③

掃除

 

ダニさんが好きな環境とは、

・気温が20〜30度

・湿度が60〜80%程度

の高音多湿を好みます。

さらに、繁殖できる条件がそろえば、これ見よがしにどんどん増えていきます。

そのため、ダニを増やさなためにもダニの好きな環境をできるだけつくらないようにすることが大切です!!

それではダニ対策ポイントとは?

・湿度を下げる

・エサをなくす

となります。

 

■湿度を下げる

湿度が55%(冬の晴れた日の屋外の湿度くらいになります)以下になると、ほとんどのダニは生きていけません。特に梅雨時期は湿度が高いこともあるため、こまめに換気し空気を動かすようにしましょう!

 

★具体的な湿度の下げ方は下記をご参照くださいませ!!

hanacobu.hatenablog.com

上記湿度を下げる方法とあわせて、注意ポイントをご紹介します。

・カーペットは糸が切りっぱなしになっているカットタイプのものは、毛がねてしまい、湿気がたまりやすい。

・畳の上にカーペットを敷くと、どちらも吸水性があり湿気がたまりやすいことと、隠れる場所もたくさんできてしますため、ダニの住みやすい環境をつくることになります。

・暖房器具で室温が一定に保たれた室内で加湿器をつかうと、冬でもダニが繁殖します。カーペット敷の部屋や和室では使用を控える。加湿器の側に観葉植物を置くと繁殖しやすいのでやめましょう。

モットン除湿シート】公式サイト 

 

↓湿気対策にオシャレなサーキュレーター!!

hanacobu.hatenablog.com

■エサをなくす

ダニの好物は、不飽和脂肪酸を含んだフケやあか、髪の毛などです。

・ソファーやベットの隅には、フケやあか髪の毛、湿気を含んだ綿ほこりがたまりやすいです。それは格好のダニのすみかとなるため、こまめな掃除が大切です。

・髪の毛やフケはダニの大好物となります。カーペットに上にそれらが落ちるとカーペットにからみつき取りにくくなるため、掃除機や粘着テープなどで丁寧にとりましょう。

・お菓子などの食べ物のカスは、ダニの大好物になります。特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、食べこぼしに注意し、下に落とさないようにする。食べこぼしはすぐに掃除しましょう。

 

ダニの増殖を抑える予防対策としては、洗濯や天日干しは非常に有効です。

シーツや毛布、枕カバーなど寝具まわりの自宅で洗濯可能なものは、週に一回を目安に洗濯しましょう。

ダニは洗濯してもしぶとく生き残ることがありますが、衣類を洗濯することでホコリや皮脂などのダニのエサになるものがなくなります。

結果、ダニが繁殖しにくい環境を作れます。あわせてダニの死骸やフンが除去されることで、ダニアレルギーの改善にもつながります。

 

ふとんやマットレスなど洗濯が難しい大きな寝具は、週に一回を目安に天日干しをしましょう。ふとん内部にいるダニを退治することは難しいが、ふとんに含まれている湿気が乾燥することでダニが活動しにくい環境をつくることができます。

もちろん、ふとん乾燥機をしようすることも効果的です。

 

※やっぱりふとんも洗いたいなぁ〜と思っているかたは、こちらがオススメです。

 

 

まとめ

ダニに刺されて痒い思いをしないためにも、ダニの住みやすい環境をつくらないようにしましょう。こまめに換気し、空気を動かして湿気をためないようにする!

こまめに掃除、洗濯、天日干しなどをおこない、ダニの大好物なエサをなくすよう心がけが大切です!!

みなさんが快適な毎日を送れるように!

 

 ボタン1つでダニ退治+除菌【ROCKUBOT】

ダスキンのエアコンクリーニング